特殊神事 先帝祭
  

平成22年度 先帝祭 5月2日行事予定
10:00-10:30 御陵前祭
安徳天皇御陵(赤間神宮隣接)にて、赤間神宮宮司以下により825年祭が執り行われます。
旧暦では3月24日が御命日ですが、明治改暦に際し新暦5月2日に定められました。
12:30-13:30 後白河院今様奉納 (本年のみ)
後白河法皇縁(ゆかり)の一同より、御一門の追善供養と、永久(とわ)なる平和の願いをこめて、奉納を行います。
はな ほうえ
一、 華の法会 (天台宗声明・白拍子の舞)
たえ いまよう
二、 妙の今様(今様歌再現)
三、 光の弦 (ヴィオラの調べ)
まどか
四、 円の祈り(勤行作法)
14:00-14:50 平家一門追悼祭
赤間神宮神前にて追悼祭。 引き続き平家一門墓前にて拝礼。筑前琵琶の奉納演奏。
全国平家会参列のもと、壇之浦に入水された安徳天皇と平家一門を偲び追悼祭が行われます。琵琶の哀調が合戦のむなしさを物語ります。
15:00-15:45 安徳帝正装参拝
安徳天皇、二位尼、建礼門院ほか女官、武将たちが当時の装束に身を包み、天橋を渡り、神前舞台にて拝礼。
宮島健吉先生による装束解説。今年は薩摩琵琶の奉納もあります。
16:00-17:00 全国平家会総会
全国平家会の総会が行われます。全国平家会とは平家ゆかりの皆様が参加され情報交換、会報発行、各地の平家まつりの振興などに取り組んでいます。新規会員も募集中です。