ふるさと偉人伝

仁科芳雄博士

ハフニウムの原子模型 仁科芳雄博士は、明治23年12月6日里庄町に生まれました。東京帝国大学工学部電気工学科を卒業し、理化学研究所に入り研究生となると同時に東京大学大学院に進学しました。大正10年から7カ年ヨーロッパに留学しイギリスのケンブリッジ大学、ドイツのゲッチンゲン大学、デンマークのコペンハーゲン大学に学びました。デンマークではノーベル賞受賞者で量子論の創始者、ニールス・ボーア博士の指導を受け、有名な「クライン・仁科」の公式を完成して世界的に有名になりました。帰国後は、理化学研究所主任研究員となって仁科研究室を主宰して新しい物理学研究の中心となりました。京都大学にも出講して、いずれもノーベル賞受賞者である湯川秀樹博士、朝永振一郎博士ら後進の指導に心血をそそぎました。昭和10年理化学研究所に原子核実験室をつくり、19年に200tサイクロトロンを完成させました。昭和20年8月に広島に原子爆弾が投下されるや調査団長を命じられ調査におもむき、原子爆弾と断定して政府に報告し、大戦終結の糸口をつくりました。21年戦後初めての第5回文化勲章を受章しました。26年1月10日、60才で永眠しました。

仁科芳雄博士略歴 仁科芳雄博士生家 仁科会館のご案内