iOS iOS14 設定例(IMAP4/SMTP)
STEP 1
[設定]アプリをタップします。
STEP 2
[メール]をタップします。
STEP 3
[アカウント]をタップします。
STEP 4
[アカウントを追加]をタップします。
STEP 5
「その他」をタップします。
STEP 6
「メールアカウントを追加」をタップします。
STEP 7
表示された項目を以下のように設定します。
- 名前:
-
ご自身のお名前を入力
- ※ここで入力した名前が「送信者」として表示されます。
- ※アルファベット表記をおすすめします。
- メール:
- メールアドレス
- パスワード:
- メールパスワード
- 説明:
- 任意に設定
入力が完了したら [次へ] をタップします。
STEP 8
「IMAP」のタブを選択し、表示された項目を以下のように設定します。
- 名前:
- 「STEP7」で入力済み
- メール:
- 「STEP7」で入力済み
- 説明:
- 「STEP7」で入力済み
受信用メールサーバ
- ホスト名:
- ドメイン名またはIPアドレス
- ユーザ名:
- メールアカウント名(メールアドレスの@より前の部分)
- パスワード:
- 「STEP7」で入力済み
送信用メールサーバ(SMTP)
- ホスト名:
- ドメイン名またはIPアドレス
- ユーザ名:
- メールアカウント名(メールアドレスの@より前の部分)
- パスワード:
- メールパスワード
入力が完了したら[保存] をタップします。
「サーバの識別情報を検証できません」とメッセージが表示されたら、 [続ける] をタップしてください。
STEP 9
メールをオンにして[保存] をタップします。
STEP 10
アカウントの画面に戻ったら、作成した該当アカウント名をタップします。
STEP 11
IMAPの該当アカウント名をタップします。
STEP 12
[詳細]をタップします。
STEP 13
詳細画面が表示されたら、以下のように設定します。
受信設定
- SSLを使用:
- オフ
- 認証:
- パスワード
- IMAPパス接頭辞:
- 空白
- サーバポート:
- 143
入力が完了したら画面左上部の[アカウント]をタップします。
STEP 14
設定完了後、[完了]をタップします。