機能 |
説明 |
リアルタイムスキャン |
ファイルのコピー、実行、移動、閉じるなど、ファイルに変更がある際にウィルス、スパイウェアをスキャン、駆除します。 |
クイックスキャン |
ウィルス、スパイウェアに感染しやすいフォルダ、レジストリ、システムファイルだけを素早くスキャン、駆除します。 |
新規/更新ファイルのみスキャン |
スキャンにかかる時間を短縮するため、新規または更新されたファイルのみスキャンします。 |
隔離保存フォルダ |
駆除、削除したファイルを無害化して保存し、復元できるようにします。 |
スキャン対象から除外 |
安全と判断されるフォルダやファイルをスキャン対象外とすることでスキャンにかかる時間を短縮します。 |
メールスキャン |
メール受信の際に添付ファイルをウィルススキャン、駆除します。 |
ルートキットスキャン |
ユーザーが発見できないように隠蔽する機能を持つ悪性コードを検知、駆除します。 |
ディープガード |
ファイルやプログラムの動作を分析して、未知のウィルス、ワームなどのマルウェアをブロックします。 |
スケジュールスキャン |
指定したドライブ、フォルダをユーザーが指定した日時に、自動的にスキャン、駆除します。 |
マニュアルスキャン |
指定したドライブ、フォルダ単位でウィルス、スパイウェアをスキャン、駆除します。 |
ヒューリスティックスキャン |
ウィルスの行動パターンを推測して未知のウィルスを検知します。 |
ファイアウォール |
許可されていないインターネットアクセスを遮断して、コンピュータを守ります。 |
危険なファイルのダウンロード拒否 |
詳細なネットワーク保護を設定することでWebサイト内に含まれる危険なファイルのダウンロードを防止します。 |
モバイル接続時の通信設定(Windows7のみ) |
モバイル接続時に更新のダウンロードを停止することでインターネットの通信量やコストを抑えることができます。 |
アクセスブロック |
危険なWebサイトへのアクセスをブロックします。Internet Explorer、Firefox、Chromeに対応しています。 |
検索エンジンの結果の評価 |
Google、Yahoo、Bingの検索結果にあるリンクに対して安全性を評価し、安全、注意、危険をアイコンでわかりやすく表示します。 |
スパムメールフィルタ |
Outlook、Windowsメールで無断、かつ大量に送られるスパムメールを検出した場合、件名に[SPAM]という文字列を付加します。フォルダへの自動振り分け機能はありません。その他のメールソフトでは手動でフィルタリングルールを作成することができます。 |
フィッシングメールフィルタ |
Outlook、Windowsメールで正当なメールを偽り、個人情報を盗むフィッシングメールを検出した場合、件名に[SPAM]という文字列を付加します。フォルダへの自動振り分け機能はありません。その他のメールソフトでは手動でフィルタリングルールを作成することができます。 |
WEBコンテンツ制限 |
お子様や未成年をインターネットの脅威から保護するために、Webページのアクセスを監視し、危険なコンテンツへのアクセスをブロックします。 |
インターネット利用時間制限 |
1日でインターネットを使用できる時間帯と合計時間を指定できます。 |
自動更新 |
パターンファイル、プログラムなどを自動更新し、最新の保護状態を維持します。 |
統計情報 |
スキャンログなど統計した情報をグラフ化し、分かりやすく表示します。 |
IPv6 対応 |
IPv6プロトコル環境化でも各機能が正常に動作します。 |