よくある質問
利用についてのよくある質問は、こちらをご覧ください。 利用上のよくある質問
1.サービス内容
- Q.i-フィルター6.0とはどんなサービスですか。
- 
					インターネットの情報をフィルタリングして、お子さまに見せたくない情報を遮断し、安心・安全・快適に インターネットを使えるフィルタリングサービスです。 
 フィルタリング機能のほかに、ホームページの閲覧時間や、オンラインゲームに制限を持たせることもできます。
- Q.フィルタリングする情報は何を基準にしていますか。
- 
					各国のメディアに関する研究結果や事例などをふまえ、デジタルアーツ社が独自に定めたものを使用しています。 
- Q.1つの契約で複数のパソコンにインストールできますか。
- 
					できません。複数台のパソコンで利用される場合は台数分お申込みください。 
2.申込
- Q.申込方法を教えてください。
- 
					ホームページからお申込みください。 
 お申込み- ※i-フィルター6.0と同時に利用できないセキュリティソフトがあります。お申込みの前にデジタルアーツのホームページでご確認ください。
 
- Q.法人名での申込はできますか。
- 
					はい、できます。 
- Q.最低利用期間、違約金はありますか。
- 
					ありません。 
- Q.申込のキャンセルはできますか。
- 
					申込手続完了後のキャンセルはできません。 
- Q.複数申込できますか。
- 
					はい、できます。 
 オンライン申込の場合は同時に申込できませんので、1契約ずつお申込ください。郵便/FAX申込の場合は必要な契約分の申込書を資料請求していただくか、申込書をコピーしてお申込ください。
- Q.i-フィルター(Active Edition)を契約していました。i-フィルター 6.0へは自動的にバージョンアップされますか。
- 
					いいえ、バージョンアップされません。 
 i-フィルター 6.0への申込が改めて必要です。
3.料金
- Q.料金はいつから発生しますか。
- 
					起算日より発生します。 - 
							※起算日はご登録内容書、または利用状況確認画面で確認できます。
 利用状況確認
 
- 
							※起算日はご登録内容書、または利用状況確認画面で確認できます。
- Q.どのような支払方法がありますか。
- 
					クレジットカード支払と、ゆうちょ・コンビニ振込があります。 
 月契約はクレジットカード支払でのみ承っております。
 年契約の場合に限り、クレジットカード支払か、ゆうちょ・コンビニ振込のいずれかをご選択いただけます。
 年契約は1年間の契約となり、前払いで一括支払となります。
 支払方法支払方法 月契約 年契約 クレジットカード支払※ ○ ○ ゆうちょ・コンビニ振込 × ○ - 
							※個人契約の場合、契約者本人名義のカードのみ利用できます。
 ただし、契約者が未成年の場合は保護者名義のクレジットカードが利用できます。
- ※法人契約の場合、法人カード以外に代表者または担当者のクレジットカードが利用できます。
- ※デビットカード(即時決済機能付きクレジットカード)はご利用いただけません。
 
- 
							※個人契約の場合、契約者本人名義のカードのみ利用できます。
- Q.料金はいつ支払うことになりますか。
- 
					支払方法により異なります。 クレジットカード支払※ 起算日をもとにクレジットカード会社へ請求を行いますので、実際の引落しは2ヶ月ほど先になります。 ※詳しくはご利用のカード会社にご確認ください。 ゆうちょ・コンビニ振込 
 (年契約のみ)ご登録内容に振込用紙を同封いたしますので、記載されているお支払期限までにご入金ください。 
- Q.請求書、支払明細はありますか。
- 
					請求書、支払明細は発行しておりません。 
 ゆうちょ・コンビニ振込の方は、受領書をご利用ください。
 クレジットカード支払の方はクレジットカード会社の利用明細書でご確認ください。
- Q.契約の更新はどのようになりますか。
- 
					契約は自動更新です。契約形態、支払方法によりご案内が異なります。 月契約 
 (クレジットカード支払)更新の案内はいたしません。 
 毎月、月契約料金をご請求します。年契約 
 (クレジットカード支払)更新日の30日前までに契約更新のご案内をお届けして、年契約料金をご請求します。 年契約 
 (ゆうちょ・コンビニ振込)更新日の30日前までに契約更新のご案内として振込用紙をお届けします。お支払期限までにご入金ください。 
4.利用について
- Q.いつから使えますか。
- 
					お申込み後、登録内容書を郵送します。到着後から利用できます。 - ※登録内容書にはインストールに必要なシリアルIDが記載されています。
- ※利用開始日を指定して申込みした場合は、指定された日の前日までにお届けします。
 
- Q.セキュリティソフトとの併用はできますか。
- 
					併用できる製品とできない製品があります。デジタルアーツのホームページをご覧ください。 - ※i-フィルター6.0にはウイルス検知や駆除の機能はありませんので、セキュリティソフトと併用してください。
 
- Q.途中でパソコンや機器を変えても使えますか。
- 
					はい、利用できます。インストールするときは、シリアルIDのほか、初めてインストールした時に自身で設定した管理者用パスワードが必要です。 
5.トラブル
- Q.登録内容(シリアルIDを記載した書類)を紛失しました。
- 
					登録内容再発行の手続きをおとりください。 
 登録内容再発行- ※セキュリティ上、お電話/メールでの受付はいたしかねます。
 
- Q.インストール時に設定した管理用パスワードを忘れてしまいました。
- 
					管理パスワードを入力する画面で、 [管理パスワードをお忘れの方はこちら] ボタンをクリックしてください。 
 「ご利用中のお客様情報」 を入力することで、管理用パスワードを変更するメールが届きます。手順に従ってパスワードの再設定を行ってください。- ※メールに記載のURLは24時間有効です。24時間を経過した場合はもう一度行ってください。
 
- Q.問い合わせ先を教えてください。
- 
					内容によって、お問い合わせ窓口が異なります。 【技術的なお問い合わせ】デジタルアーツ サポートセンター <受付時間10:00~18:00(指定休業日を除く)> ホームページからのお問い合わせ: http://www.daj.jp/cs/support/pc/if6/contact/ 電話によるお問い合わせ: 0570-00-1334 【ご契約内容に関するお問い合わせ】
6.各種手続
- Q.支払方法の変更はできますか。
- 
					できます。 
 支払方法変更
- Q.解約はどのようにすればいいですか。
- 
					オンラインでの申請もしくは専用の解約届でのお手続きが必要です。 
 書面でのお手続きをご希望の場合はサポートセンターにお問い合わせの上、解約届を請求してください。
 解約手続- ※解約日以降、アンインストールを忘れずに行ってください。
 
- Q.更新手続を取らなければ解約になりますか。
- 
					自動更新となります。解約をご希望の場合は、必ず解約申請期限までに解約手続をお取りください。 
- Q.解約手続の期限を教えてください。
- 
					毎月20日までに手続きを行うことで、当月末で解約できます。 
- Q.解約のキャンセルはできますか。
- 
					解約受付後はキャンセルできません。また、解約日の変更も受付できません。 
- Q.解約に必要な料金はありますか。
- 
					ありません。 
- Q.解約日の何時に利用できなくなりますか。
- 
					解約日の当日中は利用できます。翌日以降、利用できなくなります。 
- Q.解約後も請求があります。どうしてですか。(クレジットカード支払のお客様)
- 
					クレジットカード会社を経てお客様へご請求がありますので、最終月のお客様へのご請求が2~3ヶ月程度遅れるためです。 
