通話オプションについて
お申込みをスムーズに進めるために、お申込みの前に以下の内容を必ずお読みください。
割込通話(申込: 必要/月額料金: 220円(税込))
お話中の通話を保留にしたまま、あとからかかってきた電話を受けられます。
携帯電話機器により操作が異なりますので、ご使用中の機器の取り扱い説明書にてご確認ください。
割込電話サービス 開始/終了
割込電話開始
- に発信します
割込電話終了
- に発信します
通話中のAさんに待っていただき、新たに着信したBさんに応答したいとき
- 保留:
を押す
- Bさんと通話
通話中のAさんとの通話を終わらせて新たに着信したBさんに応答したいとき
- 通話終了:
を押す
- 応答:
を押す
通話中のAさんに待っていただき新たにBさんに電話をかけたいとき
- 電話をかける:Bさんの電話番号を押し
を押す
留守番電話(申込: 必要/月額料金: 330円(税込))
電波が届かないところ(圏外)にいたり、電源を切っている状況でも、電話をかけてきた方の伝言メッセージをお預かりできます。
- ※お申込み時は、留守番電話が「開始」になり、15秒の呼出時間でシステム音声による応答メッセージが設定されます(転送でんわサービス開始中の場合を除く)。
- ※サービスを停止にしていても月額使用料はかかります。
- ※伝言メッセージの再生や応答メッセージの変更時には通話料がかかります。
- ※最長3分、最大20件まで録音可能
- ※伝言メッセージの保存期間は録音されてから72時間です。
- ※転送電話を同時にご契約されている場合、転送電話「開始」の状態で、転送先の電話が通話中の場合には、留守番電話サービスセンターに伝言メッセージを録音することができます。
留守番電話サービス開始 / 停止方法
留守番電話サービス開始方法
- に発信します
「ただいまから、留守番電話サービスを開始します」のガイダンスが流れましたら切電します
留守番電話サービス停止方法
- に発信します
「サービスを停止しました」のガイダンスが流れましたら切電します
新しい伝言メッセージの再生、保存、消去方法
- に発信します
- 新しいメッセージがある場合、メッセージの件数がガイダンスで流れ、メッセージが再生されます
- メッセージを確認しましたら 、下記のいずれかの操作をおこないます。
- メッセージをもう一度聞く場合は を押します
- メッセージを保存する場合は を押します
- メッセージを消去する場合は を押します
- 次のメッセージを聞く場合は を押します
「メッセージは以上です」のガイダンスが流れましたら、
(米印)を押して切電します保存した伝言メッセージの再生、保存、消去方法
- に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
-
保存した伝言メッセージを確認しましたら 下記のいずれかの操作をおこないます。
メッセージをもう一度聞く場合は を押します
メッセージを保存する場合は を押します
メッセージを消去する場合は を押します
次のメッセージを聞く場合は を押します
「メッセージは以上です」のガイダンスが流れましたら、
(米印)を押して切電します留守番電話サービスセンターに接続されるまでの呼出時間設定方法
- に発信します
- ガイダンスが流れましたら、呼出秒数を 0 ~ 120 の間で入力して を押します
設定した内容がガイダンスで流れましたら、
を押して切電します応答メッセージの作成、変更方法 (すべて自分の声に変更)
全て自分の声に変更する方法
- に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
- 現在の設定内容がガイダンスで流れましたら を押します
- 応答メッセージの設定に関するガイダンスが流れましたら を押します
- 発信音の後に応答メッセージを録音し、終わりましたら を押します
- 録音したメッセージが流れますので、確認していただき を押します
ガイダンスが流れましたら、
(米印)を 2 回押して切電します名前のみ自分の声に変更する方法
- に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
- 現在の設定内容がガイダンスで流れましたら を押します
- 応答メッセージの設定に関するガイダンスが流れましたら を押します
- 発信音の後に名前を録音し、終わりましたら を押します
- 録音したメッセージが流れますので、確認していただき を押します
ガイダンスが流れましたら、
(米印)を 2 回押して切電します発信者番号案内の設定方法
- に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
- ガイダンスが流れましたら を押します
-
現在の設定内容のガイダンスが流れましたら、下記のいずれかの操作をおこないます。
発信者番号案内を現在の設定のまま変更しない場合は を押します
発信者番号案内を現在の設定から変更 (開始もしくは停止) する場合は を押します
設定した内容がガイダンスで流れましたら、
(米印)を 2 回押して切電します不在案内の応答メッセージ録音 / 変更方法
不在案内の応答メッセージ録音方法
- に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
- 「ただいま、留守番電話に設定されています」のガイダンスが流れましたら を押します
- 「不在案内に変更します」のガイダンスが流れますので、発信音の後に応答メッセージを録音し、終わりましたら を押します
- 録音したメッセージが流れますので、確認していただき を押します
ガイダンスが流れましたら、
(米印)を 2 回押して切電します不在案内の応答メッセージの変更方法
- に発信します
- ガイダンスが流れましたら を押します
- 「ただいま不在案内に設定されています」のガイダンスが流れましたら を押します
- 不在案内の応答メッセージを確認、変更する内容のガイダンスが流れましたら を押します
- ガイダンスが流れましたら を押します
- 発信音の後に応答メッセージを録音し、終わりましたら を押します
- 録音したメッセージが流れますので、確認していただき を押します
ガイダンスが流れましたら、
(米印)を 2 回押して切電します転送電話(申込: 不要/月額料金: 無料*)
かかってきた電話をあらかじめ登録した他の携帯電話やオフィス、ご家庭の電話などに転送できます。
*ご契約の携帯電話から転送先への通話料が、転送電話サービスのご契約者にかかります。
- ※お申込み時は、「停止」に設定されています。
- ※各種操作の通話料はかかりません。海外から操作を行った場合は国際通話料がかかります。
転送先電話番号の登録 / 変更方法
- に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
- 「転送先電話番号を入力してください」のガイダンスが流れましたら、転送先電話番号を入力します
- 登録した転送先電話番号の確認のガイダンスが流れますので、確認していただき を押します
ガイダンスが流れましたら、
を押して切電します転送電話サービス開始 / 停止方法
転送電話サービス開始方法
- に発信します
- 転送先に設定している番号の確認のガイダンスが流れますので、設定している番号を確認します
-
留守番電話サービスにご加入の場合、転送先が通話中の時に、留守番電話センターにメッセージの登録をおこなうかのガイダンスが流れますので、下記のいずれかの操作をおこないます。
留守番電話サービスにご加入されていない場合はそのまま切電してください- 登録を希望される場合は を押します
- 登録を希望されない場合は を押します
「設定いたしました」のガイダンスが流れましたら切電します
転送電話サービス停止方法
- に発信します
「サービスを停止しました」のガイダンスが流れましたら切電します
転送先電話先に接続されるまでの呼出時間設定方法
- に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら、 を押します
- ガイダンスが流れましたら、呼出秒数を 0 ~ 120 の間で入力して を押します
- 設定した内容がガイダンスで流れましたら、確認していただき を押します
メインメニューのガイダンスが流れましたら、
を押して切電します転送電話サービスの設定状態確認方法
- に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
-
設定されている状態により、下記のガイダンスが流れます
- 転送電話サービスを「開始」に設定されている場合 :「現在、転送電話サービス中です」
- 転送電話サービスを「停止」に設定されている場合 :「現在、サービスは停止中です」
- 転送電話番号が登録されている場合は、登録先電話番号がガイダンスで流れます
確認しましたら
を押して切電します転送電話ガイダンスの設定方法
- に発信します
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
-
ガイダンスが流れましたら、下記のいずれかの操作をおこないます
- 転送電話サービス中にガイダンスを流す場合は を押します
- 転送電話サービス中にガイダンスを流さない場合は を押します
- 設定した内容がガイダンスで流れましたら、確認していただき を押します
メインメニューのガイダンスが流れましたら、
を押して切電します国際電話(申込: 不要/月額料金: 無料*)
日本国内からいつでも海外へ電話をかけられます。
*国際電話の通話料はNTTドコモのホームページをご確認ください
- ※国際電話の利用停止は設定できません。
- ※国際電話の利用停止目安額は20,000円/月です。金額の変更はできません。サービス運用上の都合により、本制限額を超過しても直ちに利用制限されない場合があります。また本制限額を超過して利用された場合、その事由に依らず当該利用により発生した料金の減免はいたしません。
- ※国際電話の通話料や各国の国番号はNTTドコモのホームページ「国際電話の通話・通信料・サービスエリア検索」をご確認ください。
- ※以下は代表的な国際電話のかけかたです。その他はNTTドコモのホームページをご確認ください。
日本国内から海外へ電話をかける方法
-
※「+」は0を1秒以上長押しすると表示できます。機種によって異なる場合があります。
詳しくはご利用機器の取扱説明書をご覧ください。
を押します
- 相手先の国番号を押します
- 市外局番から を省いたご希望の電話番号を押して発信します
国際ローミング通話(申込: 不要/月額料金: 無料*)
滞在国から電話をかけることができます。
*国際ローミングの通話料はNTTドコモのホームページをご確認ください
- ※国際ローミングの利用停止は設定できません。
- ※国際ローミングの利用停止目安額は50,000円/月です。金額の変更はできません。
- ※サービス運用上の都合により、本制限額を超過しても直ちに利用制限されない場合があります。また本制限額を超過して利用された場合、その事由に依らず当該利用により発生した料金の減免はいたしません。
- ※国際ローミングをご利用の際には、着信時に着信料が発生します。 国際ローミングサービスのサービスエリアについては、NTTドコモのホームページ「海外でつかうときの通話・通信料・サービスエリア検索」をご確認ください。
- ※国際ローミング利用時はデータ通信はできません。
- ※国際ローミングの提供は、ドコモの提供する国際ローミングサービスWORLD WINGのサービスを保証するものではありません。
滞在国から日本に電話をかける方法
-
※「+」は0を1秒以上長押しすると表示できます。機種によって異なる場合があります。
詳しくはご利用機器の取扱説明書をご覧ください。
を押します
- 日本の国番号 を押します
- 市外局番から を省いたご希望の電話番号を押して発信します
在国の携帯電話または一般電話へかける方法
相手先の電話番号へ市外局番からそのままおかけください。
滞在国から日本以外の国の携帯電話または一般電話へかける方法
-
※「+」は0を1秒以上長押しすると表示できます。機種によって異なる場合があります。
詳しくはご利用機器の取扱説明書をご覧ください。
を押します
- 相手先の国番号を押します
- 市外局番から を省いたご希望の電話番号を押して発信します
迷惑電話ストップ(申込: 不要/月額料金: 無料)
繰り返しかかってくる迷惑電話やいたずら電話を拒否できるサービスです。あらかじめ登録した番号(指定した番号、最後に着信し通話した番号)からの着信をガイダンス「おかけになった電話番号への通話は、おつなぎできません。」で応答し、自動的に電話を終了させます(お客様の携帯電話に着信履歴は残りません)。
- ※各種操作の通話料はかかりません。海外から操作を行った場合は国際通話料がかかります。
- ※着信拒否ガイダンスが流れ始めた時点で、発信者に通話通信料がかかります。
着信拒否する電話番号の指定登録方法
- に発信します
-
「ネットワーク暗証番号を押してください」のガイダンスが流れましたら、4 桁のネットワーク暗証番号を入力します
※ネットワーク暗証番号の初期値は、SIM カードのお届けの際に同封している送付状に記載しております。
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
- 現在登録されている電話番号の件数のガイダンスが流れましたら を押します
- 「電話番号を登録してください」のガイダンスが流れましたら、着信を拒否したい電話番号を押します
「設定しました」のガイダンスが流れましたら、
を押して切電します登録した電話番号の確認方法
- に発信します
-
「ネットワーク暗証番号を押してください」のガイダンスが流れましたら、4 桁のネットワーク暗証番号を入力します
※ネットワーク暗証番号の初期値は、SIM カードのお届けの際に同封している送付状に記載しております。
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
- 現在登録されている電話番号の件数のガイダンスが流れましたら を押します
- 登録されている電話番号が流れましたら を押して次の番号を確認します
登録されている件数分の確認が終わりましたら、
を押して切電します登録した電話番号の指定削除方法
- に発信します
-
「ネットワーク暗証番号を押してください」のガイダンスが流れましたら、4 桁のネットワーク暗証番号を入力します
※ ネットワーク暗証番号の初期値は、SIM カードのお届けの際に同封している送付状に記載しております。
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
- 現在登録されている電話番号の件数のガイダンスが流れましたら を押します
- 「電話番号を入力してください」のガイダンスが流れましたら、削除したい電話番号を押します
「登録されている番号を削除しました」のガイダンスが流れましたら、
を押して切電します登録した電話番号の全件削除方法
- に発信します
-
「ネットワーク暗証番号を押してください」のガイダンスが流れましたら、4 桁のネットワーク暗証番号を入力します
※ ネットワーク暗証番号の初期値は、SIM カードのお届けの際に同封している送付状に記載しております。
- メインメニューのガイダンスが流れましたら を押します
- 現在登録されている電話番号の件数のガイダンスが流れましたら を押します
- 「すべての登録番号を削除します」のガイダンスが流れましたら を押します
「登録されている番号を削除しました」のガイダンスが流れましたら、
を押して切電します割込通話(申込: 必要/月額料金: 220円(税込))
お話中の通話を保留にしたまま、あとからかかってきた電話を受けられます。
- ※留守番電話と組み合わせてご利用になり、割込着信に応答しない場合には、一定の時間呼び出した後、自動的に留守番電話に接続して伝言をお預かりします。
- ※転送電話と割込通話を同時に起動した場合、割込通話が優先されます。
- ※割込通話を停止中でも通話保留時は割込着信されます。
割込電話サービス 開始/終了方法
割込電話開始
- に発信します
割込電話終了
- に発信します
※その他、詳細は各端末の取扱説明書でご確認ください。
留守番電話(申込: 必要/月額料金: 330円(税込))
電波が届かないところ(圏外)にいたり、電源を切っている状況でも、電話をかけてきた方の伝言メッセージをお預かりできます。
- ※最長3分、最大99件まで録音可能。
- ※伝言メッセージの保存期間は録音されてから1週間です。
留守番電話サービス 開始/終了方法
留守番電話サービス開始
- に発信します
留守番電話サービス終了
- に発信します
伝言メッセージの再生
- に発信します
呼出時間の変更方法
着信してから留守番電話に接続するまでの時間を5秒~55秒の間で設定することができます。
- に発信します
- ※XXには設定する秒数(5~55)を入力してください。
- ※初期値は24秒です。
転送電話(申込: 不要/月額料金: 無料*)
かかってきた電話をあらかじめ登録した他の携帯電話やオフィス、ご家庭の電話などに転送できます。
*ご契約の携帯電話から転送先への通話料が、転送電話サービスのご契約者にかかります。
- ※転送電話は留守番電話とは併用できず、転送電話を開始すると、留守番電話は停止されます。留守番電話をご利用になる場合は、再度サービスを開始してください。
- ※各種操作の通話料はかかりません。
ご利用方法
4G LTE(au VoLTE対応)スマートフォンの場合
- 端末の「設定」メニューから設定できます。操作方法については、各端末の取扱説明書をご覧ください。
iPhoneの場合
サービス開始 | サービス停止 | |
---|---|---|
フル転送 | +転送先電話番号 | |
無応答転送・話中転送 | +転送先電話番号 |
- ※着信転送サービスを停止すると、留守番電話サービスも停止します。
- ※ガイダンスを最後までお聞きになった際「接続できませんでした」とiPhoneの画面に表示される場合がございます。この場合、操作は正常に完了しておりますのでご安心ください。
迷惑電話ストップ(申込: 必要/月額料金: 110円(税込))
繰り返しかかってくる迷惑電話やいたずら電話を拒否できるサービスです。
- ※かかってきた迷惑電話を登録すると、以降は先方に「おかけになった電話番号への通話は、お客さまのご希望によりおつなぎできません。」が流れ、電話を着信させません。
- ※登録可能件数は30件です。
- ※登録可能件数を超える登録は1449で全部削除したうえで新規で登録してください。
- ※非通知でかかってきた電話でも、登録が可能です。
- ※公衆電話や国際電話など一部登録できない番号があります。
- ※機種変更時に、登録された番号が一部引き継げない場合があります。
電話番号の登録/全件削除方法
登録方法
- 迷惑電話、いたずら電話を着信後 に発信します
全件削除方法
- へ発信
- ※その他、詳細は各端末の取扱説明書でご確認ください。
- 料金表示について
- ※料金は特別の記載がない限りすべて税込価格です。
また、ご請求額に1円未満の端数が生じた場合、その端数を切り捨ててご請求させていただきます。