お申込みの前に
お申込みをスムーズに進めるために、お申込みの前に以下の内容を必ずお読みください。
【TikiTiki会員の方へ】
コース変更に関するよくある質問はこちら よくある質問・コース変更
Tiki光コラボ 同意事項
-
お申込みにあたって
- TikiTikiインターネット利用規約/Tiki光コラボ利用規約/Tikiひかり電話利用規約に同意の上、お申込みください。
- ご利用場所および設備状況や工事内容等により、ご利用開始日までの期間は異なります。
- NTT東日本/NTT西日本の設備状況などによりサービスのご利用をお待ちいただく場合や、サービスをご利用いただけない場合があります。光回線が敷設できなかった場合はお申込みを取り消しさせていただく場合があります。
- NTT東日本/NTT西日本で提供しているフレッツ光を利用しているお客様が、当社の提供するTiki光コラボに契約変更(以降、「転用」といいます。)することが可能です。
- 他社で提供している光コラボレーションサービスを利用しているお客様が、当社の提供するTiki光コラボに契約変更(以降、「事業者変更」といいます。)することが可能です。
- 課金開始日前であっても、工事着手後(転用/事業者変更完了後を含む)のキャンセルにつきましては、契約事務手数料/契約解除料/工事費が必要です。
-
新規に光回線を利用する場合(現在、NTT東日本/NTT西日本が提供するフレッツ光を利用されていない場合)は、本人確認書類の提出が必要です。
本人確認書類の提出について
- 通信エリアについて
-
サービス利用について
-
Tiki光コラボは、光ファイバーインターネットサービスです。
NTT東日本/NTT西日本が提供する光回線の卸提供を受け、TikiTikiインターネットが光回線とプロバイダサービスをセットで提供します。 - 「v6プラス」(IPoE接続)またはPPPoE接続(IPv4/IPv6)いずれかの通信方式でNTT東日本/NTT西日本のフレッツ網へ接続してご利用いただけます。
- 最大通信速度はご利用設備により、最大100Mbps/最大200Mbps、または最大概ね1Gbpsです。
- 通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度として保証するものではありません。100Mbpsを超える通信速度でご利用いただくためには、1000BASE-Tの通信速度に対応した環境(対応LANケーブル、パソコン等)が必要となります。また、インターネットご利用時の速度は、通信環境や混雑状況により通信速度が低下する可能性があります。
- 迷惑メール対策としてOutbound Port25 Blockingを実施しています。
-
TikiTikiインターネットからレンタルで標準提供される機器は、Tikiひかり電話契約の有無によって異なります。機器については次の通りです。
Tikiひかり電話
契約有無提供機器について Tikiひかり電話
契約有りひかり電話対応機器をレンタルします。
ひかり電話対応機器はブロードバンドルーター機能を有します。Tikiひかり電話
契約無し回線終端装置(ONU)をレンタルします。
回線終端装置(ONU)はブロードバンドルーター機能を有しません。※Tikiひかり電話契約無しのお客様がブロードバンドルーター機能を利用したい場合は、弊社オプション機器(有料)をご利用いただくか、お客様にてブロードバンドルーターをご用意ください。
-
Tiki光コラボは、光ファイバーインターネットサービスです。
-
帯域制御の実施について
【PPPoE接続をご利用中の方】
TikiTikiインターネットでは、安定したサービスの提供のため、そして、ネットワーク利用の公平性確保の観点から、帯域制御を実施しています。本コースへのお申込みのお客様のご理解とご協力をお願いいたします。
帯域制御の実施について【v6プラスをご利用中の方】
不正利用等による継続的な大量トラフィックの発生により、サービス提供に支障を来す場合には利用を制限することがあります。
-
「v6プラス」について
-
「v6プラス」は2019年7月以降にTikiひかり電話をお申込みいただいたお客様へ標準提供いたします。Tikiひかり電話を利用していないお客様が「v6プラス」をご利用いただくためには、ホームゲートウェイをレンタルしていただくか、「v6プラス」対応ブロードバンルーターをご用意いただく必要があります。
対応機器 -
「v6プラス」には、一部利用できないサービスがあります。
TikiTikiフォンは使えません。
また、以下の条件にあてはまる場合、ご利用いただけない場合があります。- 特定のプロトコル(PPTP、SCTP)を利用するサービス
- 利用可能なポート番号が制限されているため、特定のポートを使うサービス
- IPv4グローバルアドレスを共有するネットワークでは利用できないサービス
-
IPoE接続サービスは1光回線につき1契約までです。そのため、他事業者でIPoE接続サービスの廃止が完了していない場合、「v6プラス」は利用できません。他事業者のIPoE接続サービス廃止後にお申し込みください。
- ※他事業者のIPoE接続サービス廃止後、一定期間「v6プラス」接続がご利用いただけなくなる場合がございます。詳細につきましては、現在ご契約中の事業者までお問い合わせをお願いいたします。)
- ※同様にTikiTikiインターネットを解約して他事業者のIPoE接続サービスに乗り換える場合も、TikiTikiインターネット側で「v6プラス」の廃止が完了してから他事業者のIPoE接続サービスにお申込みください。
-
ご利用状況によって「v6プラス」提供開始までの期間が異なります。
Tiki光コラボを
利用している場合お申込み後、2営業日以降にご利用いただけます。 Tiki光コラボを
利用していない場合Tiki光コラボのサービス開始日から「v6プラス」をご利用いただけますが、NTT工事を伴う場合は工事完了から「v6プラス」利用開始まで4時間ほどお待ちいただく場合があります。 - 「v6プラス」はTiki光コラボでご利用いただけるサービスです。他のコースでは「v6プラス」は使えません。
- 現在Tiki光コラボをご利用中で「v6プラス」を利用していないお客様が「v6プラス」をお申込みされた場合、「v6プラス」の開通の際にお客様が現在ご利用中のIPv6アドレスおよび、IPv4アドレスが変更となります。ご利用中のIPアドレスが変更となった場合、お客様ご自身でパソコンや通信機器などの再起動を行う必要があります。
-
「v6プラス」とPPPoE接続は併用できません。現在Tiki光コラボをご利用中で「v6プラス」を利用していないお客様が「v6プラス」をお申込みされた場合、PPPoE接続でご利用中の接続用ID/接続用パスワードは、お申込み手続き完了後に削除され、PPPoE接続は利用できなくなります。TikiTikiインターネットホームページ上で利用状況確認や、各種手続・確認を行う場合は、メールアドレスとメールパスワードでログインしてください。
利用状況確認
各種手続・確認
-
2019年7月以前にTiki光コラボをお申込みいただいたお客様が「v6プラス」を利用する場合は別途お手続きが必要です。オプション申込フォームからお申込みください。
オプション申込フォーム
初めて「Tiki光コラボ」をお申込みされる場合、別途お手続きは必要ありません。 - ご利用環境によってホームゲートウェイ変更などの費用が別途発生する場合があります。
- お客様のご利用回線および機器がすでに最新のものである場合、「v6プラス」のご利用開始前と比べて通信速度等が変わらない場合があります。
- お客さまIDが「COP」で始まる光回線をご利用中で、2014年9月以前にひかり電話の契約をしていた場合、v6プラスが正しく動作しない場合があります。その場合はホームゲートウェイの交換が必要となる場合があります。
- ホームゲートウェイと「v6プラス」対応ブロードバンドルータの両方が接続されている場合、ホームゲートウェイの「v6プラス」機能が優先して有効となります。
- 「v6プラス」の利用には、NTT東日本またはNTT西日本が提供する「フレッツ・v6オプション」相当の機能(以下「v6オプション」といいます。)が必要となります。NTT東日本エリアにおいては、本サービスにv6オプションが付帯されています。NTT西日本エリアにおいて、v6オプションを利用していない場合は「v6プラス」の申込受付を行った時点でv6オプションの申込を受け付けたものとします。
-
「v6プラス」を利用する会員は、当社が株式会社JPIXを介して、 NTT東日本またはNTT西日本に以下に定める「v6プラス」を提供するために必要な情報を通知すること、およびNTT西日本エリアにおいてv6オプションの代行申込を行うことにあらかじめ同意するものとします。
- お客さまID
- アクセスキー
- 契約者名
- 契約者連絡先電話番号
- 申込者氏名
- 申込者連絡先電話番号
- 契約者住所
- 設置場所電話番号
- 設置場所住所
-
「v6プラス」は2019年7月以降にTikiひかり電話をお申込みいただいたお客様へ標準提供いたします。Tikiひかり電話を利用していないお客様が「v6プラス」をご利用いただくためには、ホームゲートウェイをレンタルしていただくか、「v6プラス」対応ブロードバンルーターをご用意いただく必要があります。
-
Tikiひかり電話について
- NTT東日本/NTT西日本の「ひかり電話」でご利用の電話番号は「Tikiひかり電話」としてそのまま利用できますが、Tiki光コラボを解約し、他社サービスへ変更する際は、ひかり電話の電話番号は変更になりますので、あらかじめご注意ください(加入電話などから番号ポータビリティした電話番号を除く)。なお、他社が提供する光コラボレーションサービス、NTT東日本/NTT西日本が提供するフレッツ光へ事業者変更する場合は、引き続き同じ電話番号を利用できます。
-
Tikiひかり電話については別途こちらの注意事項についても同意の上、お申込みください。
Tikiひかり電話同意事項
-
Tiki光テレビオプションについて
-
Tiki光テレビオプションは、一部地域のみで提供しています。お申込み前にエリアをご確認ください。
エリア情報 東日本
エリア情報 西日本 - Tiki光テレビオプションのお申込み、ご利用は個人のお客様に限ります。
- Tiki光オプションのご利用には当社が提供する「テレビ伝送サービス」に加え、スカパーJSATが提供する「テレビ視聴サービス」のご契約が必要です。
- 本サービスへのお申込みと同時に、当社経由でスカパーJSATへテレビ視聴サービスの申込を行います。スカパーJSAT テレビ視聴サービス契約約款へもご同意の上、お申込みください。
- スカパーJSATの「テレビ視聴サービス」にかかる登録料、利用料はスカパーJSATからの依頼に基づき、当社が代行して請求いたします。
-
Tiki光テレビオプションは、一部地域のみで提供しています。お申込み前にエリアをご確認ください。
-
個人情報の取り扱いについて
- サービスの提供に必要な利用者様の情報をNTT東日本/NTT西日本およびサービス提供に必要な他の事業者に提供することについてあらかじめご同意ください。
-
工事について
-
Tiki光コラボのご利用には工事が必要となる場合があり、お客様のご利用環境により工事内容が異なります。
【新規工事の代表的な工事費例】
工事区分 通常工事費用 派遣工事
(工事担当者が訪問して屋内配線を新設する場合)22,000円(税込) 派遣工事
(工事担当者が訪問して屋内配線を新設しない場合)11,660円(税込) 無派遣工事
(工事担当者が訪問しない場合)3,300円(税込) +
料金種別 料金額 土日祝日加算工事費 3,300円(税込) - ※土日祝日加算工事費は、土日祝日に派遣工事を実施する場合に申し受けます。
- ※オプションサービスをご利用になる場合など、別途工事費が発生する場合があります。
Tiki光コラボ、Tiki光テレビオプション工事費の詳細はこちら
Tikiひかり電話工事費の詳細はこちら
- 派遣工事が必要な場合は、NTT東日本/NTT西日本の工事会社がお客様宅にお伺いして工事を実施します。
引込工事には、穴開けや、露出配線となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 - 賃貸住宅等当該建造物の所有者がお客様と異なる場合、あらかじめ建物の所有者(オーナー様など)の承諾が必要です。工事の実施に基づく家主さまとのトラブルに関して、弊社は一切責任を負いません。
- 設備状況などにより、サービスのご利用をお待ちいただいたり、サービスをご利用いただけない場合があります。
夜間・深夜、土日祝日および年末年始の工事は別途費用がかかります。詳しくはお問い合わせください。
-
Tiki光コラボのご利用には工事が必要となる場合があり、お客様のご利用環境により工事内容が異なります。
-
お支払方法/料金について
お支払方法について
- 利用料金は、月単位でクレジットカードにてお支払いください。
- デビットカード(即時決済機能付きクレジットカード)はご利用いただけません。
料金について
- 契約事務手数料および工事費は、初回料金ご請求時に合算させていただきます。
- 基本料金はサービス開始日の翌月1日からのご請求となります。
- Tikiひかり電話をご利用の場合、通話料金については、起算日(課金開始日)前であっても、ご利用に応じて課金対象となります。ご利用の翌月分の基本料金とあわせて請求いたします。
-
Tiki光コラボの接続料金、手数料については次のとおりです。
【光回線を新設してご利用の場合】
月額接続料金 契約事務手数料 戸建 戸建て住宅向け 5,280円(税込) 2,200円(税込) マンション 集合住宅向け 4,180円(税込) 2,200円(税込) 【光回線を転用/事業者変更してご利用の場合】
月額接続料金 契約事務手数料 戸建 戸建て住宅向け 5,060円(税込) 2,200円(税込) マンション 集合住宅向け 3,960円(税込) 2,200円(税込) - ※ご利用環境、お申込み内容によって、別途工事費が必要です。
- ※オプションサービスをご利用になる場合は、別途利用料が必要です。
オプションサービス料金についてはこちら
-
契約期間について
- Tiki光コラボの最低利用期間は、課金開始日(起算日)から24ヶ月です。
- 契約は自動更新であり、解約のお申し出が無い限り、24ヶ月経過後は2年ごとに更新されます。
-
割引・キャンペーンについて
契約事務手数料無料キャンペーン
-
契約事務手数料(通常2,200円(税込))が0円となります。
- 対象期間:2015年7月7日~2025年5月31日
- 対象:Tiki光コラボに新規またはコース変更でお申込みのお客様
工事費割引キャンペーン
-
光回線の新設工事費について、最大22,000円(税込)を割引します。
キャンペーン詳細についてはこちら
TikimoSIMセット割引
-
Tiki光コラボとTikimoSIMの対象プランをセットでご利用の場合、Tikimo SIM 基本料金から月額 220円(税込)を毎月割引します。
セット割引の詳細についてはこちら
※キャンペーン期間は延長する可能性があります。
-
契約事務手数料(通常2,200円(税込))が0円となります。
-
転用/事業者変更について
フレッツ光/光コラボレーションサービスからTiki光コラボへの転用/事業者変更について
- NTT東日本/NTT西日本/光コラボレーション事業者の「ひかり電話」「フレッツ・テレビ」「リモートサポートサービス」をご利用の場合、Tiki光コラボへの転用/事業者変更とあわせて自動的に「Tikiひかり電話」「Tiki光テレビオプション」「Tiki光リモートサポート」として転用/事業者変更されます。このとき、サービス内容が一部変更になる場合があります。
- Tiki光コラボで取り扱いのないNTT東日本/NTT西日本の付加サービスについては、転用/事業者変更後もNTT東日本/NTT西日本から提供され、各社から料金請求が行われます。なお、サービスによっては利用不可または利用制限が発生する場合があります。
- Tiki光コラボへ転用が完了すると、NTT東日本が提供する「フレッツ光メンバーズクラブ」における各種コンテンツおよびメンバーズクラブポイントがご利用いただけなくなります。
- Tiki光コラボへ転用が完了すると、NTT西日本が提供する「セキュリティ対策ツール」のパソコン1台分無料での利用ができなくなります。
- Tiki光コラボへ転用が完了すると、NTT西日本が提供する「CLUB NTT-West」にかかるポイントの付与および利用ならびにその他の機能については、ご利用いただけなくなる場合があります。
- 転用については、あらかじめNTT東日本(「転用のお申し込みにあたりご同意いただきたい事項」)・NTT西日本(「フレッツ光のご契約者さまに確認または同意いただく必要がある事項」)をご確認ください。
- 事業者変更については、あらかじめ事業者変更元の光コラボレーション事業者に同意事項等をご確認ください。
- 転用/事業者変更するには、お客様ご自身でNTT東日本/NTT西日本/光コラボレーション事業者で「転用承諾番号/事業者変更承諾番号」を取得いただき、 その番号をもとに当社へお申込みをしていただく必要があります。なお、取得した「転用承諾番号/事業者変更承諾番号」の有効期限は15日間です。 Tiki光コラボのお申込みには「転用承諾番号/事業者変更承諾番号」の有効期限が10日以上残っている必要があります。転用承諾番号/事業者変更承諾番号の有効期限が10日未満の場合は、改めて「転用承諾番号/事業者変更承諾番号」を取得の上、お手続きください。
- 現在のご契約内容(NTT東日本/NTT西日本/光コラボレーション事業者が実施するキャンペーン等)によっては、転用/事業者変更にともなって月額基本料が高くなる場合があります。現在のご契約内容およびお支払い金額をご確認の上、お申込みください。
- フレッツ光の初期工事費を分割払いしている場合、転用が完了した時点で当該費用のお支払いが残っているときは、弊社がその残額を初回料金ご請求時に合算し、一括で請求いたします。
- NTT東日本のフレッツ光の初期工事費を一括払いされたお客様で、工事費に関する月額利用料割引の適用期間を残したまま転用された場合、割り引かれる予定であった料金は引き継がれません。
- 転用/事業者変更にともなって回線の種類を変更する場合は、別途工事費が発生します。NTT工事と工事費が発生する場合は、弊社担当者からお客様へ必要な工事と料金のご案内をいたします。
Tiki光コラボからフレッツ光/光コラボレーションサービスへの事業者変更について
- 事業者変更の手続きにあたり、ご契約者様の情報(契約者名、光回線設置場所住所、ご利用中のサービス)を変更先事業者へ通知いたします。
- Tiki光コラボからNTT東日本/NTT西日本/光コラボレーション事業者へ事業者変更する場合、ご利用中の「Tikiひかり電話」「Tiki光テレビオプション」「Tiki光リモートサポート」のサービス内容が一部変更となったり、付加サービスがNTT東日本/NTT西日本からの直接提供となる場合があります。
- 契約期間満了月、その翌月および翌々月以外で事業者変更が完了した場合は契約解除料を請求いたします。契約解除料
-
TikiTikiインターネットからNTT東日本/NTT西日本/光コラボレーション事業者へ事業者変更する際は、TikiTikiインターネットが「事業者変更承諾番号」を発行します。「事業者変更承諾番号」の発行を希望する場合は、ご登録内容書をお手元にご準備の上、契約者ご本人様からTikiTikiインターネットサポートセンターへお電話でご連絡ください。 TikiTikiインターネット サポートセンター
※ご登録内容書を紛失している場合は、登録内容再発行手続をおとりください。
登録内容再発行なお、事業者変更承諾番号の発行は、契約内容変更フォームでも承っております。
弊社にて事業者変更承諾番号を発行しましたら、連絡先メールアドレスへ事業者変更承諾番号をお知らせいたします。
※お客様から申請をいただいてから「事業者変更承諾番号」をお知らせするまで3営業日ほどかかる場合があります。お急ぎの場合はご登録内容書をお手元にご準備の上、契約者ご本人様からTikiTikiインターネットサポートセンターへお電話でご連絡ください。
-
機器の返却について
-
レンタル機器については、レンタル契約が終了した場合や交換が必要になっ た場合は、速やかに返却してください。返却がない場合は、機器損害金をご請求 いたします。
回線終端装置(ONU) 14,000円 VDSL宅内装置 3,000円 ホームゲートウェイ 12,000円 無線LANカード 1,000円 ※機器損害金は不課税です。また、上記は最大額であり、実際の請求金額は 減価償却を考慮した金額となります。
-
レンタル機器については、レンタル契約が終了した場合や交換が必要になっ た場合は、速やかに返却してください。返却がない場合は、機器損害金をご請求 いたします。
-
コース変更について
- 最低利用期間内にTiki光コラボからTikiTikiインターネットの他のサービスへ変更する場合は、契約解除料を請求いたします。
契約解除料
- 最低利用期間内にTiki光コラボからTikiTikiインターネットの他のサービスへ変更する場合は、契約解除料を請求いたします。
-
解約について
- 解約申請期限は、契約を終了しようとする月の15日(必着)です。
- 契約期間満了月、その翌月および翌々月以外で解約された場合は、契約解除料を請求いたします。契約解除料
- 月途中で解約された場合でも、規定の月額料金を請求いたします。日割り計算はいたしません。
- Tiki光コラボを解約された場合、Tikiひかり電話等のTiki光コラボに関するオプションサービスは自動解約となります。
- オンラインでの申請もしくは専用の解約届でのお手続きが必要です。
書面でのお手続きをご希望の場合はサポートセンターにお問い合わせの上、解約届を請求してください。
解約手続 - 弊社が解約届を受領した後、光回線廃止工事やNTT機器の返却方法等のご案内で、弊社担当者からお客様へ電話、またはメールでご連絡をさせていただく場合があります。
-
初期契約解除制度について(個人名義で契約のお客様のみ適用)
-
Tiki光コラボは初期契約解除制度の対象サービスです。
詳細につきましては、入会後に送付しますご契約内容書をご覧ください。
初期契約解除制度について - 初期契約解除後にNTT東日本/NTT西日本のフレッツ光サービス、他事業者のコラボサービスへ変更する場合の注意事項
- Tiki光コラボへの転用または事業者変更完了後にNTT東日本/NTT西日本のフレッツ光サービスまたは他社の光コラボレーションサービスの利用をご希望の場合は、お客様ご自身で該当サービスの提供事業者へ事業者変更の手続きが必要です。また、事業者変更にかかる費用はお客様のご負担となります。
- Tiki光コラボの契約は、事業者変更完了日をもって解除となります。
-
Tiki光コラボは初期契約解除制度の対象サービスです。
-
電気通信事業者の連絡先
<Tiki光コラボを提供する会社>
株式会社エヌディエス
<お問い合わせ連絡先>
Tikiひかり電話 同意事項
-
サービス提供条件
- Tikiひかり電話は、OAB-J番号を利用する光IP電話サービスです。
- Tikiひかり電話のご利用には、Tiki光コラボ 戸建/マンションのご契約が必要です。
- ご利用には、TikiTikiインターネットがレンタルで提供する「ホームゲートウェイ」が必要です。
- 114(お話し中調べ)など、一部かけられない番号があります。
-
番号ポータビリティについて
-
NTT東日本/NTT西日本の加入電話などをご利用いただいているお客様が、Tikiひかり電話をご利用いただく場合、現在ご利用中の電話番号をそのまま利用することを番号ポータビリティといいます。
番号ポータビリティのご利用には、別途1番号毎に同番移行工事費用2,200円(税込)が必要です。 - 番号ポータビリティのご利用には、NTT東日本/NTT西日本の加入電話などの利用休止が必要です。利用休止には、別途利用休止料をNTT東日本/NTT西日本へお支払いいただく必要があります。
- 引っ越し等で設置場所を変更する場合は、NTT東日本/NTT西日本の加入電話などにおいて同一番号で移行可能なエリア内に限り、移転先で同じ番号をご利用いただくことができます。
- 加入電話などからTikiひかり電話に番号ポータビリティした電話番号は、Tikiひかり電話解約時にNTT東日本/NTT西日本の加入電話などへ番号ポータビリティして継続利用することができます。
-
NTT東日本/NTT西日本の加入電話などをご利用いただいているお客様が、Tikiひかり電話をご利用いただく場合、現在ご利用中の電話番号をそのまま利用することを番号ポータビリティといいます。
-
工事について
- ご利用には、別途工事費が必要です。Tikiひかり電話工事費の詳細はこちら
- お客様のご利用場所および設備状況などにより、ご利用開始までの期間は異なります。
- 設備状況などにより、サービスのご利用をお待ちいただいたり、ご利用いただけない場合があります。
-
お支払方法/料金について
【お支払方法について】
- Tikiひかり電話の料金は、Tiki光コラボの月額利用料と同じ支払方法になります。
【利用料金について】
- 基本料金はサービス開始日の翌月1日からのご請求となります。
- ご利用の通話料については、起算日(課金開始日)前であっても、ご利用に応じて課金対象となります。ご利用月の翌月分の基本料金と合わせて請求いたします。
【料金について】
-
Tikiひかり電話の利用料金については次のとおりです。
基本利用料 通話料 Tikiひかり電話 月額 550円(税込) 固定電話宛 8.8円(税込)/3分
携帯電話宛 17.6円(税込)/60秒~
海外宛 9円/60秒(免税)~
通話料の詳細はこちらTikiひかり電話プラス 月額 1,650円(税込) - ※Tikiひかり電話をご利用の場合、別途、電話番号1番号ごとに毎月ユニバーサルサービス料と電話リレーサービス料が必要です。詳しくは「ユニバーサルサービス制度について」ならびに「電話リレーサービス料について」をご覧ください。
- ※お申込み内容によって、別途工事費が必要です。
-
※ご契約のオプションサービスにより、別途利用料が必要です。
Tikiひかり電話オプションの詳細はこちら
【Tikiひかり電話プラスについて】
-
発信者番号表示・番号通知リクエスト・割込通話・転送電話・迷惑電話お断り・着信お知らせメールのオプションがセットになったプランです。
また、Tikiひかり電話プラスの基本利用料には528円(税込)分の無料通話が含まれています。
-
利用上のご注意
【停電時について】
- 停電時はTikiひかり電話をご利用になれません。携帯電話やPHSまたはお近くの公衆電話をご利用ください。
【緊急通報などについて】
- 緊急通報番号(110/119/118)へダイヤルした場合、発信者番号通知の通常通知・非通知に関わらず、ご契約者の住所・氏名・電話番号を接続相手先(警察/消防/海上保安)に通知します(一部の消防を除く)。なお、「184」をつけてダイヤルした場合には通知されませんが、緊急機関側が、人の生命などに差し迫った危険があると判断した場合には、同機関が発信者の住所・氏名・電話番号を取得する場合があります。
- 停電時は、緊急通報を含む通話ができません。
【接続できない番号について】
Tikiひかり電話では、一部接続できない番号があります。詳しくは、接続できない番号についてでご確認ください。
- Tikiひかり電話から電気通信事業者を指定した発信(番号の頭に「00××」を付加)などはできません。一部電話機・FAXなどに搭載されている「固定電話から携帯電話への通話サービスに対応した機能(例:携帯通話設定機能(0036自動ダイヤル機能))」や、NTT製以外の一部電話機・FAXなどに搭載されている「ACR(スーパーACRなど)機能」が動作中の場合、通信事業者選択機能が働き、本サービスからの発信ができなくなる場合があります。Tikiひかり電話をご利用になる前に、上記機能の停止や提供会社様への解約手続を行ってください。
- 114(お話し中調べ)など一部かけられない番号があります。
- フリーダイヤルご契約者様がTikiひかり電話(IP電話)を着信させない契約としている場合は当該フリーダイヤルへの接続はできません。
- 一般加入電話などで提供されている#ダイヤル(#+4桁の番号サービス)への発信はできません。
【ご利用できないサービスについて】
- 加入電話の利用休止または契約解除に伴い、休止対象の電話番号でご利用のNTT東日本/NTT西日本にて提供するサービス(割引サービスなど)は解約となります。
- 定額料金の発生する割引サービスなどの電話サービスにご加入の場合、利用の有無にかかわらず、料金が発生する場合がありますので必要に応じてお客様ご自身でサービス提供者様への利用終了の連絡を行ってください。
- 「転送電話」は、加入電話などの「ボイスワープ」と一部機能が異なります。
- 「着信課金」は、加入電話などで提供している「フリーアクセス」と一部機能が異なります。
【ご契約の事業者様へ連絡を要するサービスについて】
- ガス漏れなどの自動通報・遠隔検針など、ノーリンギングサービスをご利用の場合、ご契約の事業者様(ガス会社など)により、その扱いが異なります。お客様ご自身で必ずご契約の事業者様に本サービスへ変更する旨の連絡を行ってください。「発信者番号表示」をご契約いただくことで、本サービスでもノーリンギングサービスと同等のサービスをご利用可能な場合もございますので、ご契約の事業者様へご相談ください。
- セキュリティサービスをご利用の場合、ご契約の事業者様(警備会社など)によりその扱いが異なります。お客様ご自身で、必ずご契約の事業者様へ本サービスに変更する旨の連絡を行ってください。
- 着信課金サービスをご利用の場合、着信課金サービス提供事業者様において、Tikiひかり電話は契約可能な回線として指定されていない場合があります。お客様ご自身で、必ずご契約の事業者様へ本サービスに変更する旨の連絡を行ってください。
【ご利用機器について】
- ISDN対応電話機、G4FAXなど、ご利用いただけない電話機があります(アダプタなどの追加によりご利用いただけるISDN対応電話機もございます)。
-
FAXはG3モードのみご利用いただけます。
- ※G4モードなどのディジタル通信モードではご利用いただけません。
- ※スーパーG3モードの場合、通信環境によりご利用いただけない場合があります。
- ※G3モードでご利用であっても、通信相手がISDN回線をご利用の場合、通信相手側のターミナルアダプタなどの設定によっては、本サービスを利用したFAX送信ができない場合があります。
- モデム通信については、お客様の宅内環境、通信機器、回線状況の影響を受けることがあります。
- 加入電話などでご利用のレンタル電話機の継続利用はできません。「116」へ解約手続を行ってください。
- ホームゲートウェイの接続は、当社よりお知らせした、Tikiひかり電話の開通日以降に実施してください。本サービスの開通日以前に接続していただいても、インターネットおよびTikiひかり電話はご利用いただけません。
- ホームゲートウェイを初めて接続する場合など、電源を入れたあと、起動するまで5分程度かかる場合があります。
- ホームゲートウェイは、回線終端装置(またはVDSL宅内装置)とLANケーブルで直接接続してください。ホームゲートウェイと回線終端装置(または VDSL宅内装置)の間に、ハブやルーター等を接続すると本サービスを正常にご利用いただくことができない場合があります。
- 接続できる電話機の台数は、2台までとなります。
- 電話機に接続されているドアホンをご利用の場合、屋内配線工事が必要となる場合があります。設置された工事会社様へ確認を行ってください。
- ホームゲートウェイをVDSL機器または回線終端装置との一体型でご利用のお客様がTikiひかり電話を解約する場合、一体型機器をご利用のままルーター機能を自動停止させていただくか、VDSL機器または回線終端装置にお取替えさせていただく場合があります。ルーター機能および無線LAN機能はご利用いただけませんので、ご了承ください。
-
ホームゲートウェイのレンタル契約が終了した場合や交換が必要になった場合は返却いただきます。
ホームゲートウェイが返却されない場合は機器損害金(最大12,000円)を請求します。
【国際通話について】
- 国際通話等での発信電話番号通知は、相手国側の中継事業者網の設備状況等により通知できない場合があります。そのため、相手側端末への表示を保障するものではございません。
-
第三者による不正な電話利用等の被害にご注意ください。
なお、国際電話を使用しない場合は当社にお申し出いただくことで「国際電話の発信規制」をかけることも可能です。
【電話帳の掲載などについて】
- 電話帳へはご希望の名称で掲載できますが、ご契約者の氏名、名称など、通常お使いになっているものに限ります。
-
1つの電話番号につき、1掲載が無料となります。(「追加番号」でご利用の電話番号も対象)
1つの電話番号につき、2つ以上の掲載をご希望の場合は、重複掲載料が必要となります。
重複掲載料は、電話帳発行のつど追加分1掲載ごとに550円(税込)です。
電話帳発行のつど同様のお取り扱いとさせていただきますので、重複掲載がご不要となる場合はお申し付けください。 - お客様のご希望により掲載しないこともできます。
【転送電話について】
- 2019年10月1日に施行された改正電気通信事業法により、「転送電話」をご利用いただくためには本人確認手続が必要です。
- 「Tikiひかり電話」の新規開通工事と同時に「転送電話」を利用開始する場合、「Tikiひかり電話 基本プラン」から「Tikiひかり電話プラス」へプラン変更する場合も本人確認手続が必要です。
- 「Tikiひかり電話」の設置場所住所と本人確認書類記載の住所が一致しない場合は、「Tikiひかり電話」の設置場所住所が記載されている補完書類(納税証明書、社会保険料領収書、公共料金領収書等(発行から6ヶ月以内のものに限ります))が必要です。
- 「Tikiひかり電話」のご契約者名、本人確認書類記載のお名前(補完書類が必要な場合は補完書類記載のお名前)が一致しない場合はお申込みを承る事ができません。
-
「転送電話」「Tikiひかり電話プラス」を申し込む場合は、こちらからお手続きください。
転送電話/Tikiひかり電話プラス 申込
-
転用について/事業者変更
- NTT東日本からの転用時「付加サービスセット割引」をご契約中の場合、割引内容は引き継がれません。個別にTikiひかり電話オプションの利用料がかかります。
- Tikiひかり電話に転用/事業者変更した日を含む月は基本料金はかかりません。
- ひかり電話オフィスタイプをご利用の場合、電話契約については転用できません。電話契約については引き続きNTT東日本/NTT西日本から提供されます。
-
工事担当者がお伺いせずに、Tiki ひかり電話に関する工事を行う場合
- Tiki ひかり電話またはTiki ひかり電話オプション等がご利用できない状態になった場合、 お客様ご自身で「ホームゲートウェイ」の再起動を行ってください。
-
解約について
- 契約を終了させようとする月の15日までに当社所定の方法で解約手続を行うことで当月末をもって解約することができます。
- オンラインでの申請もしくは専用の解約届でのお手続きが必要です。
書面でのお手続きをご希望の場合はサポートセンターにお問い合わせの上、解約届を請求してください。
解約手続 - Tiki光コラボを解約された場合、Tikiひかり電話は自動解約となります。
- NTT東日本/NTT西日本の「ひかり電話」でご利用の電話番号はそのまま転用できますが、Tiki光コラボを解約し、他社サービスへ変更する際は、ひかり電話の番号は変更になりますので、あらかじめご注意ください(加入電話などから番号ポータビリティした電話番号を除く)。
- Tikiひかり電話で新規発番した電話番号は、Tikiひかり電話を解約後に他社サービスで利用することはできません(他社が提供する光コラボレーションサービス、NTT東日本/NTT西日本が提供するフレッツ光へ事業者変更する場合を除く)。
- 月途中でご解約をされた場合でも、基本料金については、契約満了日までの料金を請求いたします。日割り計算はいたしません。
-
初期契約解除制度について
- Tikiひかり電話は初期契約解除制度の対象外です。
-
電気通信事業者の連絡先
<Tiki光コラボを提供する会社>
株式会社エヌディエス
<お問い合わせ連絡先>
- 料金表示について
- ※料金は特別の記載がない限りすべて税込価格です。
また、ご請求額に1円未満の端数が生じた場合、その端数を切り捨ててご請求させていただきます。